倫理観を無視して少子高齢化対策を考える③ - 長生きは幸せなのか -

 

seyama-takahiro.hatenablog.com

 

思いやりから発生した拷問

私は、痴呆になった祖母が病院で胃ろうによって生かされている姿を見たことがあります。

見た感想は、「これは人間がして良いことなのか」です。

祖母はベッドに縛られ、喉にチューブが差し込まれ、酸素吸入が行われていました。

痴呆のため、正常に会話することも出来ません。

ただ生きているどころか、無理矢理生かされているだけです。

正常な人間であれば、1日でも非常につらいでしょう。

私の感覚では、それは拷問としか思えませんでした。

何より恐ろしかったのは、祖母に死んでほしくないという想いからそれが発生したこと

です。

体がまともに動かない老人

地元で見る老人の姿は、私の感覚からするとひどいものです。

歩くのが非常に遅く、常にどこかが痛そう。

イスが無いと座るのもつらそう。

文字があまり読めない(老眼)。

老後の楽しみってナンダロウという疑問が浮かんできました。

死んだ方がマシ

私は痴呆になったら死にたいです。

私は胃ろうで生かされたくないです。

私は体がまともに動かなくなったら死にたいです。

もちろん、このような状態になっても生きていたい人もいるでしょう。

だから全員が死ぬべきだとは思いません。

でも、死んだ方がマシと思う人の願いも叶えられる方が良いと思いませんか?

長生きリスク

老後資金として2000万円必要というのを聞いた覚えがある人もいるでしょう。

長生きすると、お金がいっぱい必要になります。

長生きしてしまった時のために、今やりたいことはあきらめて、老後資金を貯めておく必要があります。

もはや長生きリスクです。

社会保障

長生きすることに対する保険として、社会保障制度が存在します。

社会保障費は、現在ではすごい額になっています。

社会保障費の割合的には、年金と医療費が大きい状態です。

その中で、無理矢理生かされている方はどのくらいいるのでしょうか・・・

死ぬと年金が貰えないので、無理矢理生かされている話も聞きます。

また、それらの費用は現役世代の社会保険料に乗っかってきます。

その結果、現役世代の実質賃金は減り続け、少子化の原因の一つとなっています。

老後の楽しみ

色々したいことがあるけど、仕事があるから出来ない。

そういうことを、老後の楽しみとして考えている人は多いでしょう。

でも、それは体が動くうちにやっておかないと出来ないかもしれません。

老人になってからだと、楽しめなくなっているかもしれません。

人生設計

人生設計をする上で、現状決められないことがあります。

それは死ぬタイミングです。

想定より早く死ぬこともあれば、想定より長く生きることがあります。

ある調査によると、相続財産額の中央値は1600万円らしいです。

多くの人が、お金を使い切らずに死ぬわけです。

だって、死ぬタイミングが分からないんだから。

長生きは幸せなのか

高齢化対策を始めるべきタイミングはとっくに過ぎていますが、今からでも対策をした

方が良いでしょう。

もっと先まで耐えて、めちゃくちゃな対策を行わざるを得なくなる前に・・・

根本的なところから考え直してほしいです。

長生きは幸せなのか、と。

倫理観を無視して少子高齢化対策を考える② - ぼくのかんがえたさいきょうの少子化対策 -

 

seyama-takahiro.hatenablog.com

 

問題はいろいろあり、それぞれある程度対策が必要ですが、大枠は下記の通りです。

子育て費用、労力の削減

・これまでの少子化対策

現在は主に補助金を出す形で子育て支援が行われています。

費用面では児童手当、医療費助成制度、出産育児一時金など。

労力面では保育所の支援などが行われています。

しかし、その程度で少子化が解決出来ないことは、これまでの結果から明白でしょう。

場合によっては補助金の対象が値上がりし、税金を無駄に使うだけで終わることもあるでしょう。

・効率化案

費用、労力ともに効率化を図る必要があります。

そこで、大規模な子育て施設を作り、公務員が子育てするようにします。

子育て施設に完全に任せる場合、親の責任は無いものとし、結婚も不要にします。

もちろん公務員の雇用を増やす必要があり、費用がかかりますが、各家庭で子育てするよりも、子供ひとりあたりの費用と労力は大きく削減されることでしょう。

教育も行うことで、教育のコスト削減も可能となります。

うまく運営することが出来れば、副次的に、家庭の経済状況による不平等も解消することが可能となります。

機会の確保

少子化の解決が目的であれば、結婚する人の数を増やす必要はありません。

子供の数を増やせば良いだけです。

そこで、子作り要員として、女性を公務員として雇用します。

男性に対しては、収めた税金の額に応じた回数の小作り機会を与えます。

追加で税金を納めることにより小作り機会を増やせるようにすれば、税収の増加も見込めます。

競合する風俗店は法律により禁止します。

そして、生まれた子供は、前述の子育て施設で育てます。

補足

これらの対策を行うと、ほぼ間違いなく出生数は増加するでしょう。

もちろんそのようなデータはありませんが(あったら問題ですが)、少子化問題についてある程度調べたことがあれば理解は出来ると思います。

大枠は以上で、問題点が色々あります。

一番問題なのは、現在の倫理観に合わないところですね。

倫理観を無視して少子高齢化対策を考える① - 少子化の原因 -

少子高齢化が問題であることは、かなり昔から言われています。

原因は調査されているものの、解決されていません。

倫理観が大きく邪魔しているのではないかと推測されるため、倫理観を無視して対策を考えていきたいと思います。

少子化の主な原因

  1. お金が無い
  2. 時間が無い
  3. 機会が無い

1.お金が無い

子育てにかかる費用は、昔と比べて大きくなっています。

日本においては大学まで進学することが通常であり、そのための費用が大きくかかります。

また、昔は子供を労働力として扱うことが出来ましたが、今では禁止されていたり、難しかったりします。

子供を労働力として扱うことが出来ないため、金銭面ではほぼデメリットしかありません。

2.時間が無い

仕事をしながら子育てをするのは大変です。

専業主婦が普通だった時代であれば、大変ながらもどうにかなっていましたが、共働きであれば非常に大変です。

保育園の利用など対策が進められていますが、子育てをする場合の労力が大きいのは間違いないです。

そのため、仕事との両立が難しく、少子化の原因となっていることはほぼ間違いないでしょう。

また、子育てに自分の時間を取られるより、自分の時間を持ちたいという単純な理由も考えられます。

子育てするメリットが少ないことから考えると、当然の流れです。

3.機会が無い

お見合いおばさんに代表されるように、昔は結婚するのが普通でした。
ほぼ強制と言っていいレベルです。

他にも、結婚していないと会社で変人に見られるという現象もありましたので、結婚せざるをえない状況もありました。

そのような半強制的に結婚する機会は減ったと思われます。

逆に機会だけ考えた場合、現代においてはインターネットの発展により、機会自体は増やしやすくなっている一面もあります。

機会自体は増やそうと思えば増やせるものの、なぜ結婚しないのか。

理由はいろいろあると思いますが、今では結婚しない選択が普通になりつつあることが関係していると思われます。

結婚しない選択が普通になってくると、(相手のスペックに対して)要求する内容が高くなり、結婚が成立しにくくなるのは当然です。